こんにちは、みやこです。
最近、日曜日が楽しみで仕方がありません。
なぜならば、20時から大河ドラマ「おんな城主直虎」があるし、池井戸潤ドラマ「陸王」があるし。
池井戸潤の先が読めるサクセスストーリーが大好きなんです。
そんなドラマ「陸王」の中で、こはぜ屋の手みやげ品やお夜食にと、ちらほらに出てくる「十万石まんじゅう」
なぜ、ここに十万石まんじゅう?
十万石まんじゅうって、埼玉の銘菓なのだけど、そんなにメジャーではないはず。
急に思いもしない物が出てきたので、びっくりしてしまった(°▽°)
「うまい、うますぎる」と言えば・・・
埼玉県民なら、合言葉のように答えられてしまう。
答えられなければ、モグリでしょ~。(笑)
そう、「うまい、うますぎる」と言えば、「十万石まんじゅう」
なぜ、十万石まんじゅうが、埼玉県民に こんなに認知されているのか?
テレビ埼玉で流れるコマーシャルのせいよね、やっぱり。
確か、どこぞの姫が饅頭を頬張り、「うまい、うますぎるぅぅ」って言うCMなんだけど。
あのCMが、インパクトありすぎて(笑)
埼玉県民以外は、あのCM、知らないのよね、多分。
ドラマに十万石まんじゅうが出てくると、「うまい、うますぎるぅぅ」が頭の中でリフレインしてしまって、笑ってしまう。
あぁぁ、私ってば、なんて埼玉県民。
「うまい、うますぎる」と棟方志功
「うまい、うますぎる」の このセリフと同時に脳裏に浮かぶのは、このイラスト。
実は、かの有名な版画家、棟方志功氏の作品なんです。
CMでも流れているし、十万石まんじゅう箱の包装紙にもなっているから、十万石まんじゅうと言えば、この台詞とこのイラストなんですよね。
この記事を書くにあたり、十万石まんじゅうのHPを見たら、棟方志功氏との感動的なエピソードがあったそうです。
あの台詞「うまい、うますぎる」も、棟方志功氏が考えたんですね。
十万石まんじゅうって、「十万石饅頭」ではなくて、「十万石幔頭」だし。
絵画、版画だけでなく、コピーライターの才能もあったとは、知らなかった!
陸王とのコラボ商品あり
十万石の焼印の代わりに「陸王」と押されているらしいです。
肝心のまんじゅうのお味は、皮がもっちりとしていて、不思議な食感。
あんこも上品な甘さで、美味しいですよ。
![]() | スマホエントリーでP10倍 十万石 十万石まんじゅう 10個入 スマホエントリーでポイント10倍(11月1日9時59分迄) 価格:1,344円 |
