こんにちは。ミヤコです。
この間のクローゼット整理の記事から2週間経ちました。
感想としては、「捨てることで、活きるものがある」ってこと。
モノが少なくなったことで、洋服の取り出しが楽チンで、一目で何があるかわかるようになり・・・
その効果で数年間眠っていたお洋服が日の目を見ることが多くなったのです。
今までは、そのお洋服が存在することも忘れていたんですね(汗)
ボタンが取れて、付けようと思って、そのまま 着ないままになってしまった洋服。
衣替えもままならず、とりあえず記憶にある服を取り出して、ローテンション。
洗濯した後、しまうのが面倒くさいので、次の日、流用。
なんだか、いつも同じ服やん。
面倒くさがりな性格が、こんな悪循環を生みだしていたのだな~と反省。
使わずにしまい込まれた子(モノ)達は、死んだも同然。
お役目を終えた子たちを、キチンと旅立たせてあげる。
そして、活きてる子たちに、ちゃんとお役目を果たさせてあげる。
私も気持ち良いし、きっとモノ達も喜んでくれていると思う。
実際にやってみることで、体感した気がする。
「断捨離」って、奥が深い・・・
ということで、昨日は机まわりに着手。
お恥ずかしいのですが、お祭り前がコチラ↓
なんだか雑然としてます。
机の上にはモノが散乱して、挙句の果てにモノの置き場に困り、テレビ台の上にもモノが進出。
実は、私、ライティングスペースが欲しいと思ってるんですね。
ライティングビューロー購入を真剣に考えていて、ヤフオクもチラチラ見ています。
だから、ライティングビューロー置き場を作るべく、テレビ台を縦置き、テレビはパソコン脇のスペースへ移動を計画。
そして、整理後がコチラ↓
机の上にはモノが散乱して、挙句の果てにモノの置き場に困り、テレビ台の上にもモノが進出。
実は、私、ライティングスペースが欲しいと思ってるんですね。
ライティングビューロー購入を真剣に考えていて、ヤフオクもチラチラ見ています。
だから、ライティングビューロー置き場を作るべく、テレビ台を縦置き、テレビはパソコン脇のスペースへ移動を計画。
そして、整理後がコチラ↓
途中で、計画を変更し、プリンタ用の引き出しを利用して、テレビ台にしました。
パソコン脇に、小さなライティングスペースが出来ました(笑)
ライティングビューロー、買わなくても良いかも。
しばらく、これで、様子見です。
プリンタ用引き出しにしまい込まれたビデオカメラも無事救出。
ビデオカメラなんて、使う機会がないんだけれど、ウェブカメラとして使えるのでは・・・と思い、机の上に設置してみました。
多分、普通にケーブルをつなげば、使えるはず・・・
スカイプとかできるじゃん

でもでも、随分、スッキリした風に見えるでしょ?
これは、仮の姿で、引き出しの中が、かなりヤバイ・・・(苦笑)
あと、プリンタ用引き出しに入っていたボックスの処理に困ってるんです。
さて、どうしよう・・・
- 人生がときめく片づけの魔法/近藤 麻理恵
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- 新・片づけ術「断捨離」/やました ひでこ
- ¥1,260
- Amazon.co.jp